2011年12月29日木曜日

まちこみゅからのお知らせ!

まちこみゅのお店紹介はブログから新しいホームページへ移行させていただきます。

新しいホームページはこちら↓
http://www.hofm.co.jp/machicommu/

これからまちこみゅブログは、取材に行った高校のことなどを書いていきます。


まちこみゅは、12月30日~1月4日まで年末年始の休業に入ります。
本年もご愛読大変ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

スタッフ一同

明成高校女子バスケットボール部 練習風景

今回は、明成高校女子バスケットボール部の練習を、取材させていただきました(*^^)v

明成高校女子バスケットボール部は、
選手12名
マネージャー2名
計14名の部員で構成されています。

そんな女子バスケ部の顧問である、高瀬雅裕先生は
気さくでとても親しみやすい感じの方でした。
しかし、いざ一歩体育館に入ると、厳しい女子バスケ部顧問の顔を見せ
部員へとても愛情のこもった指導をされていました。



高瀬先生は、大学を卒業後明成高校の前身である、旭川女子高等商業学校時代から
現在までの33年間、この女子バスケ部の顧問を務めているそうです。
初めて顧問を受け持ったときは、バスケットのことを何も知らなかったので
どうしていいかわからず、いつも悩んでいたそうです。
そんな中、現北高女子バスケ部顧問の遠山裕生先生
藤女子高校バスケ部顧問の伊藤淳子先生の両顧問には
当時からいろいろアドバイスなどを、いただいたりして大変お世話に、なっているそうです(^^♪
現在は、市内でも明成高校は強豪校となり
藤女子と上位争いをするほどまでになっているそうです。



そんな高瀬先生の、血と涙の結晶とも言うべきチームは、10月に行われた
高校選抜(ウィンターカップ)予選で見事優勝し、全道へのきっぷを手にしています。



そして、今3年生が抜け、2年生と1年生の新しいチームができ
1月にある全道新人大会予選に向け、3年生がいた以前のチームより
更に結果が残せるチームに、なるよう部員全員が一つになり調整していました。



キャプテンさんと副キャプテンさんにも、お話を伺ったのですが
お二人ともチームをまとめるために、よく声を出すことを心掛けているそうです。

そして、なによりもお二人とも、今のチームメイトと顧問の先生をとても大切にしていました。

写真左 キャプテン 写真右 副キャプテン


きっと大切なチームメイトと顧問の先生のために
全力で勝ちに行くことができる、キャプテンさんと副キャプテンさんが
引っ張って行く、この明成高校女子バスケ部は、歴代のチームよりも
更に、強いチームになるのではないかと感じました。

練習でお忙しい中、高瀬先生、キャプテンさん、副キャプテンさん
そして、チームの皆さんご協力ありがとうございました。

最後に一番の反省点を挙げるとすれば
せっかくの練習風景が、上手く撮れなかったことでしょうか… 

もっと明成高校女子バスケ部の、練習風景を見たい方は
まちこみゅのフリーペーパーの発行を待って下さい(*^^)v

スタッフ くさか

2011年12月28日水曜日

龍谷高校&北高校 バスケットボール部 合同練習

今回は龍谷高校で行われていた、龍谷高校と北高校のバスケットボール部の合同練習にお邪魔しました。


当初、龍谷の男子バスケットボール部を取材に行ったのですが、偶然北高校との合同練習の日だったので、ゲーム練習の様子を撮影させていただきました。

上の写真で、中央で指示しているのは北高校の顧問の先生です。

写真ではすごく人数が居るように見えますが、この日龍谷高校のバスケ部の部員は3人でした。
あとは、北高校の部員です。


職場のコンパクトデジカメは、動くものを撮るのがものすごく難しく、今回もかなりな量の写真を撮りましたが、使えるのはごく一部。

上の写真は、奇跡的にピントが合って、躍動感が表現出来ました。
11番の選手は龍谷高校の部員さんです。


龍谷高校男子バスケットボール部の部員は、2年生3人、1年生5人、マネージャー1人、計9人で活動しています。

顧問の亀岡先生は、バスケットボール部の指導を初めて11年が経つとのこと。
バスケットボールを通じて、人間的にも成長してほしいと話してくださいました。

チームワークを高めるために、チーム内に問題が生じたときには、部員内でミーティングを行わせ、問題を修正できるようにしているとのこと。

チーム間のコミュニケーションは、特に意識しているようでした。

目標とする監督は?の問いに、「父親」と答えた亀岡先生。
先生のお父さんも、バスケットボール部の顧問をしていたそう。
先生の人柄が窺える答えでした。

キャプテンの高橋君にも、話を聞くことが出来ました。

練習と練習の間は常に走って移動し、よりスピーディに次の練習に移るようにしているという高橋君。

チームワークを高めるために、選手同士で褒めるべきところは褒め、意見するときは意見すると話してくれました。

また、チーム内の空気が悪くなったとき、自分が良い空気に持っていかねばというところは苦労するそう。
負けているときなどは、特に空気が沈みがちになるそうだが、基本的には先輩後輩関係なく、仲が良いチームだということです。


キャプテンでもあり、チームのエースでもある高橋君。
年明けに行われる新人大会では、ベスト4に入ることが目標と力強く話してくれました。

スタッフ 水尾

2011年12月27日火曜日

旭川凌雲高校吹奏楽局 練習風景

今回は旭川凌雲高校の吹奏楽局の練習風景をご紹介します!

まずはじめに音楽室にお邪魔すると、接待係の深谷くんがコーヒーを入れてくれました。


来客があるといつもコーヒーを入れているそうです。
深谷くん、どうもありがとう!

現在凌雲高校吹奏楽局では、3年生が10月に仮引退し、1年生と2年生合わせて66名で活動中です。

まず基礎合奏の様子を見せて頂きました。
基礎合奏では顧問の先生は参加せずに、コンミス(コンサート・ミストレス) の吉川さんが中心となり、練習をします。
吹奏楽ではクラリネットの第一奏者がコンミス(※男性の場合はコンマス)となり、指揮者だけでは指示しきれない細かな音の出だしや切るタイミング、微妙な表現のニュアンスなどの指示をするようです。


基礎合奏の練習中で印象に残ったことは、生徒さん達が自主的に意見や改善点を発言し合っていることです。コンミス以外の生徒さんも、次々に立って発言していました。


出された意見や改善点を、メモしながら練習しています。

毎日の練習時間や練習内容を自分たちで決めたりと、顧問の先生が指示したことだけをやるのではなく、生徒さんそれぞれが考えながら練習しているという点が印象的でした。



基礎合奏の後は、顧問の吉川先生が指揮をしながらの練習に入ります。


練習中の吉川先生はとても厳しい表情で指揮されています。


練習中は厳しい表情の先生ですが、練習以外の時間には生徒さんと冗談を言い合ったり、楽しく接することを心がけているそうです。


全体の練習の後は、アンサンブルの練習に入ります。
教室や廊下など、部室のある4階のフロア全体を使ってそれぞれの場所に別れて練習していました。


1月に「ソロ・アンサンブルコンクール」の旭川地区予選があるということで、皆真剣な表情で、練習していました!



そして、 来年3月17日・18日には第16回定期演奏会があります!

定期演奏会では、 凌雲高校吹奏楽局ならではのソーラン節の演奏と踊りや、毎年好評のアニメソングメドレー、楽器を演奏しながら歩いたり様々な隊形を作っていくステージドリルなど、小さなお子さんからご年配の方まで幅広い方々に楽しんでもらえるプログラムになっています!


 部長さんにお話を伺った所、前回の定期演奏会は1日だけでしたが、次回では2日間になり、より多くの方に演奏を聞いてもらえることと、凌雲高校吹奏楽局OBとの合同演奏のステージがとても楽しみだと話してくれました。

定期演奏会では、仮引退している3年生も加わりさらに迫力のある演奏を聴かせてくれるのではないでしょうか。
是非、凌雲高校吹奏楽局の定期演奏会に足を運んでみてください!


旭川凌雲高等学校吹奏楽局
第16回定期演奏会 ” 謝恩 ~想いを一音にこめて~ ”

【  開 催 日  】 2012年3月17日(土)・18日(日)
【   会    場  】 旭川市民文化会館 大ホール
【 お問い合わせ 】 090-3776-7423(9時~18時)
 ✩前売りチケットはローソンチケットなどで販売中です!



今回のブログで紹介しきれなかった練習風景の写真などは まちこみゅ 内の掲示板でも紹介しています!

まちなか交流館 『 まちこみゅ 』 
【 開館時間 】 10:00 ~ 20:00
【 定 休 日  】 年末年始(12月30日~1月4日)
【 住   所 】 〒070-0034 北海道旭川市4条通7丁目中川ビル まちなか交流館 2階
【 ホームページ 】  http://www.hofm.co.jp/machicommu/


大きな地図で見る


スタッフ かわもりた

2011年12月23日金曜日

ギャラリー+ショップ 「ガレレーア・イリス・キス・キス」

今回は緑道沿いのガレレーア・イリス・キス・キスさんにお邪魔してきました。


こちらのお店は、今月1日にオープンしたての新しいお店です。
店内には、樹脂粘土で作られたストラップや、手作りのお菓子などが置かれています。

お店に入って、まず目を引くのがカウンターに置いてある旭川の公式キャラクター「あさっぴー」のフィギュア。
すごく精巧に出来ていました。
その隣にあさっぴーのストラップも販売されていました。


そのほかにも、さまざまな動物を象った手作りのストラップなどが並んでいました。
それらは、旭山動物園でも販売されているとのことでした。


このガレレーア・イリス・キス・キスさんは、福祉施設の方たちによって作られた商品を売っていて、このストラップも、パーツごとに分担し複数人で作っているとのことでした。

すべて手作業で制作しているため、全て全く同じものではなく、同じ種類の商品でも微妙に表情が違ったりするところが特徴だと話してくださいました。

また、金型を作って大量生産しているものではないので、新しい商品などのニーズにも迅速に対応出来るのが、「手作りの良さ」とのことです。


また、奥にはソファーやカウンターテーブルがあり、自由にくつろげるスペースがあります。
ギャラリーに展示してある展示物を楽しみながら、コーヒーで一息つける空間となっています。

ちなみに、こちらのコーヒーは無料です!
手作りのパウンドケーキなどのスイーツも取り扱っているので、ちょっと立ち寄って、喫茶店のような過ごし方もできます。



「この場所が、地域住民との交流の場にしたい、将来的には、市民とともにこの場所を作り上げていければ」と話してくださいました。

このお店のように、福祉施設の方が作ったものを買うことが出来て、ギャラリーもあって、コーヒーとケーキでくつろげるスペースというのは、とても貴重だと思います。



ぜひ、あさっぴーや動物たちと共に、ケーキとコーヒーでくつろぎの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

ガレレーア・イリス・キス・キス
北海道旭川市7条通6丁目シャンノール緑道101
0166-29-3836
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜・水曜



大きな地図で見る

スタッフ 水尾

2011年12月22日木曜日

旭川凌雲高校美術部 活動風景

今回は旭川凌雲高校美術部の活動の様子をご紹介します!

秋に3年生が引退し、現在2年生3人、1年生6人で活動しています。

 
凌雲高校の美術部では主に油絵や、デッサンをしたり、
それぞれが自由に好きな絵を描いて活動しています。



8月に行われた、高文連(高等学校文化連盟)上川支部美術展 研究大会では5人が入選、
3人が佳作に選ばれました。

高文連の支部大会で佳作以上に選ばれた生徒さんは、全道大会に参加し、道内の各地から参加している生徒さんの作品を鑑賞したり、様々な研修に参加します。

今年の高文連の全道大会は、10月に函館で行われたそうです。


高文連に出品された作品をいくつかご紹介します。


3点とも油絵で、作品の大きはさF30号(910mm×727mm)。


普段の活動とは別に、学内で配布される
機関紙「 Ryoun 」に載せる挿絵を描いたりもしているそうです。


その他には、 学校外で油絵などの作品を展示する「校外展」を毎年開催しているそうです。
今年はもう終わっていしまいましたが、12月1日から15日まで額縁のピカソの2階、ピカソ画廊にて開催されていました。


最後に、2年生の部員3人に写真を撮らせてもらいました。
とってもいい笑顔で写ってくれました。
ありがとうございました!



スタッフ かわもりた

2011年12月21日水曜日

工業高校吹奏楽部 定期演奏会 練習風景

今回は工業高校の吹奏楽部の練習風景にお邪魔しました。


工業高校の吹奏楽部の特徴としては、少数精鋭でやっているということではないでしょうか?
総勢14名、3年生4名、2年生5名、1年生5名で活動しているため、音のごまかしが効かないと顧問の行天先生は話してくださいました。


人数が少ないと言っても、メリットが無いわけではありません。
工業高校の吹奏楽部は男子の割合が多いため、音に迫力があるそう。
総勢14名のうち、10名が男子学生です。

やはり女子と男子とでは肺活量が違うため、より迫力のある音が出るとのことでした。

けれどもやはり、人数が少ないと少しのズレでも目立ってしまうため、練習の中で細かなズレを徹底的に無くしていくことで、より精密な演奏になるように気を使っていると話してくださいました。



また、パートごとの練習も1人1人違う部屋で、黙々と練習を繰り返している光景が印象的でした。

1人で寡黙に練習している姿から、演奏へのストイックさが伝わってきました。

部内の空気も良さそうで、先輩後輩の垣根が無く、時にはキャッチボールなどでコミュニケーションやリフレッシュを図るそう。


たとえ人数は少なくても、個々の能力はとても高いと自信を持って話していただきました。

演奏会では、シリアスな演奏だけでなく「おもしろさ」も売りだと聞きました。
「他校の吹奏楽部に負けない点は?」との問いに、「おもしろさ」と部長さんは答えてくださいました。
曲に「笑い」を織り交ぜた構成は、他の学校には無いのではないでしょうか?

定期演奏会への意気込みとして「練習期間が短い中で、来た人が喜んでくれるよう、精一杯演奏したい」と力強く部長さんは話してくださいました。

そんなユニークで力強い、工業高校吹奏楽部の演奏をぜひ生で聴いてみてはいかがでしょうか?

第5回旭川工業高校吹奏楽部 定期演奏会
12月28日
旭川市民文化会館 小ホール
開場 18:00 開演 18:30
チケット ¥300



大きな地図で見る

スタッフ 水尾

2011年12月20日火曜日

旬の珈琲 「たく」

7条の緑道通り、常盤公園にほどちかいところに位置する喫茶店「たく」にお邪魔してきました。


今年の6月にオープンした「たく」は「車が無くても来れる郊外店」というのを目標にお店を出したそう。
その言葉通り、車どおりも少ないこの立地ならでは落ち着いた雰囲気が楽しめます。


オープンして間もないころ、FMりべーるのパーソナリティ、マダムケロコさんが来店したことで、ほかのメディアにも取り上げられるようになり、あさひかわ新聞やグラフ旭川にも掲載されたそうです。

若いころから自分でお店を出したかったというご主人。
札幌の宮越屋珈琲で長年働いた後、自分で独立してお店を出したとのこと。


お店ではコーヒー豆の販売もしています。
またオーダー焙煎も出来るとのことでした。

このお店で人気のスイーツが「ガトーショコラ」で、メディアに取り上げられてから、問い合わせが相次いだそうです。


テイクアウトはできないそうなので、ぜひお店に行って味わってみてください!
口の中でほどけるような食感と独特の甘さが、絶妙でした!

焙煎体験もできるそうで、店内の設備を使って自分で豆を焙煎できるそうです!!コーヒー好きの方にはたまらないのではないでしょうか?

お店のご主人にお話を伺っていて、ご主人のコーヒーに対する愛情が伝わってくる様でした。
旭川市外からも、お客さんが来るそうで「旭川に良い喫茶店があることを発信したい」と話してくださいました。


とても居心地の良いお店でした。
ぜひまた行ってみたいと思います。

旬の珈琲 たく
北海道旭川市7条通5丁目 緑道沿い
0166-26-3002
営業時間 7:00~18:00
定休日 第2・第4月曜日


大きな地図で見る

スタッフ 水尾

2011年12月19日月曜日

更科そば 「井奈屋」

買物公園から少し脇に入ったところにある、更科そばの「井奈屋」さんにお邪魔してきました。


こちらのお店は平成8年から営業されていて、もともとサラリーマンだったご主人が、脱サラして友人の蕎麦屋さんに蕎麦の打ち方を1から教えてもらい、始めたお店だそう。

このお店の売りは、「良心的な価格設定」ということで、¥1000以上のメニューが無いとのことでした。

また、温かいそば、冷たいそば共にメニューがとても豊富でした。


また日替わりのランチメニューも人気で、蕎麦にミニ丼をセットにして¥700です。
そばの量は通常のメニューと変わらず、そのそばに通常の3分の2ほどのサイズの丼が付くとのことでした。

11:00~14:00までがランチメニューを利用できる時間帯です。

店内には全部で19席あって、取材に行ったこの日も、帰るころには家族連れのお客さんでにぎわい始めていました。

この日はオーソドックスなざるそばをいただきました。


コシが強くてとても美味しかったです!
ざるそばは¥500です。

メニューの豊富で、値段も安いのでオススメのお店です!!

井奈屋
北海道旭川市7条通8丁目右4号
0166-25-7807
定休日 日曜日
営業時間 11:00~20:00


大きな地図で見る

スタッフ 水尾

2011年12月17日土曜日

西高校吹奏楽部 交流演奏会 練習風景

今回は西高校の吹奏楽部にお邪魔しました。
西高校は、19日に旭川盲学校と「交流演奏会」のために最終調整の最中でした。


旭川盲学校との交流演奏会は、今年で15回目を数え、毎年様々な企画で催されているそう。
元々は西高校の持ち込み企画で始まったこの演奏会。
西高校と盲学校の「双方参加型」のイベントとのこと。

西高校吹奏楽部は2年生21名、1年生21名の42名で活動しています。

西高校は、定期演奏会にステージドリルを取り入れたのは旭川で最初だと話してくださいました。
ステージドリルとは演奏しながら、動いたりフォーメーションを組んだり、視覚的に楽しめる演奏形態のこと。

また顧問の村上先生曰く、「怒るときは怒り、褒めるときは褒める」というのが生徒とのコミュニケーションを取る上での方針だそう。


部長の千葉さんに話を聞いたところ、日ごろの練習の中で特に「姿勢」に気を付けていると話してくださいました。

この回答は他の高校の吹奏楽部さんには無かったので、驚きました。
その回答が、西高校の吹奏楽部のスタイルを物語っているようで、とても興味深いものでした。
また、練習の初めにストレッチを行なっているという点も、その回答につながっているのだと思います。

吹奏楽部に必要な「チームワーク」について、部長さんへの「意識していることは?」との問いに「言いたいことを言う」という回答をいただきました。

部活をしていると、それが運動系であれ、文化系であれ、必ずチーム内の意見の対立というものが生じるときがあります。

それを、ネガティブな方向に考えるのではなく、「だからこそ良い」と言える彼女たちのメンタル的な強さを垣間見せる回答でした。

最後に「交流演奏会への意気込みを聞かせてください」と投げかけると、「いつもと違う環境で演奏するが、音楽で感動してもらえるように頑張りたい」と力強く話してくれました。


スタッフ 水尾

2011年12月15日木曜日

おもカメチェキ展『 OLD TASTE HOUSE 』 in まちこみゅ開催中!

 
 中学生から社会人まで、旭川に住むカメラ・写真・工作などに興味のある人たちが集り、
トイカメラで旭川の街を撮り続ける撮影サークル“ 青少年おもカメ倶楽部 ”



 そんな彼ら、彼女らによる2011年の集大成の作品展となる
おもカメチェキ展巡回展 「OLD TASTE HOUSE」
2011年12月14日(水)〜2012年1月20日(金)の期間中、
第1部「チェキと街歩き篇」と第2部「チェキで楽しもう」に分けて「まちこみゅギヤラリー」にて開催中です。





 現在展示されている、第1部「チェキと街歩き篇」は、
おもカメ倶楽部のメンバーがインスタントカメラ「チェキ」で撮影した旭川市内に残るレトロな建物の写真を地図にしたものや、日常のなにげない風景をコラージュしたフォトアート的な作品が展示されています。


その他、会場には、おもカメ倶楽部のメンバーのカメラコレクションの中からチェキカメラの展示もあります。 2012年1月6日(金)〜の第2部「チェキで楽しもうでは、珍品のお宝チェキカメラも展示されるそうです!


 デジタルカメラの普及に押されフイルムカメラでの作品作りは難しい環境にありますが、プリクラブームもあってか、手軽なポップアート感覚の「チェキ」カメラが中国やアジアの国々において再び人気となっているようです。
 是非、本作品展を御覧いただき、旭川のレトロな建物の魅力と「チェキ」カメラでの作品作りの気軽な楽しさとを感じて頂ければと思います\(^o^)/


青少年おもカメ倶楽部ブログ→http://omocame.blog44.fc2.com/



おもカメチェキ展巡回展 『OLD TASTE HOUSE チェキと街歩き』(入場無料)
<開催期間>
2011年12月14日(水)~12月28日(水)
<会 場>
まちなか交流館「まちこみゅギャラリー」
住  所:旭川市4条通7丁目中川ビル2階
開館時間:10時〜20時
休 館 日 :無(年末年始を除く)
問い合わせ :(0166)25-6466


大きな地図で見る





スタッフ 松井